【エクステリアアイテム紹介】便利な宅配ボックス。種類や選び方は?
こんにちは、アルスグリーン営業の實藤(さねふじ)です。今回は、最近人気が高まっている「宅配ボックス」についてご紹介します。
●メリットたくさん!宅配ボックスのある生活
宅配ボックスとは、在宅、不在問関係なく、届いた荷物を受け取ることができる専用ボックスです。宅配業者はボックスのなかに荷物を入れてロックし受取人には荷物が届いた通知が来ます。あとは、帰宅時などにロックを解除し、荷物を受け取るだけです。
宅配ボックスを設置するメリットは、下記のようなものがございます。それぞれチェックしていきましょう。
==============
・再配達の手間が省ける
・いつでも荷物を受け取ることができる
・盗難などのリスクを避けられる
・プライバシーを保護できる
・宅配業者にとっても1回で宅配を済ませることができる
==============
●門柱と一体型と据え置きタイプがある
新築で一番多いのは、門柱に宅配ボックスを埋め込むケースです。家の外観としても美しいですし、安全性も高まります。お値段的には、据え置きタイプに比べて10万円程高くなることが多いですね。
エクステリアのリフォーム時には、据え置きタイプの設置を依頼されることが多いです。こちらは、サイズ感を自由に選べるというメリットがありながらも、ポーチが狭いと場所をとってしまう、アンカーで固定する際に商品によっては穴をあけるのが難しいことも。
あとは、サイズ(大、中、小の3サイズがメイン)やロック方法(鍵式、ダイアル、電気錠)も考慮して選ぶことをおすすめします。電気錠の場合は、停電でロックが掛かることもあるので、注意が必要です。
ご家族の生活スタイルにあった宅配ボックスを設置して、荷物の受け取りにまつわるストレスを軽減しませんか?
_________________________________________________________________
■ 北九州のエクステリア、外構工事なら「アルスグリーン」へ
アルスグリーンでは、下記のようなポイントを大切にしながら、お客様から依頼されたエクステリア(新築・リフォーム)づくりを行っております。
✓自社設計自社施工のスピード感
✓ご提案の幅の広さ
✓丁寧なコミュニケーション
気になることがあれば、いつでもご連絡ください!
■お電話でのお問い合わせ
093-922-0012(9:00~18:00 | 日曜日は休業)
■LINEでのお問い合わせ
・お友だち追加はコチラ
・LINE QRコード↓
■ 無料相談のご予約
https://www.arsgreen.jp/inquery
■ 施工事例
https://www.arsgreen.jp/service/example
■ Instagram
https://www.instagram.com/arsgreen.web/
_________________________________________________________________
最新の投稿
- 【イベントレポート】「エクステリアフェア2025 in 九州」に行ってきました!
- 【施工事例】シンプルでモダンな外構を実現したエクステリア
- 外構リフォーム工事(八幡西区 Y様邸)
- 夏のお庭を快適に!日除け・オーニングの選び方と設置のポイント
- 【施工事例】快適さ抜群!カーポートと愛犬が喜ぶ人工芝の庭
- 【社員紹介:チャン・フィー・ズー】アルスグリーンで得た知識を今後ベトナムでも活かしたいです!
- 【施工事例】カーポートと機能門柱で快適な外構空間を実現!
- 夏季休業のお知らせ
- 外構リフォーム工事(行橋市 I様邸)
- 【アイテム紹介】2025年4月から進化したLIXILさんの「カーポートSW・ST」がすごい!
月別アーカイブ
当社では責任施工を実施させて頂いておりますので、商品のみの販売をしておりません。
何卒ご了承願います。