【1日密着】アルスグリーンの営業・設計担当の實藤さんの1日
突然ですが、外構業界で働く人ってどんな毎日を送っているのか気になりませんか?
今回は、アルスグリーンで営業・設計担当として活躍する實藤(さねふじ)さんに密着し、彼の一日を追いかけてみました。お客様に名指しで褒められることも多い實藤さん、仕事のなかにどんな工夫があるかについてもチェックしていきましょう!
【営業&設計:實藤さん】アルスグリーン社員の一日を覗いてみよう!
●今回ご紹介するのは?
2023年4月入社の営業・設計担当。
測量士補・樹木医補の資格を持っています。趣味はバイク。
●實藤さんの一日の流れをチェック!
8:00 【出勤】
始業より少し前に到着。今日の予定を確認して、まずはチームメンバーと軽く打ち合わせを行い、1日のスケジュールと業務を整理します。
9:00 【朝礼】
9時に朝礼を行い、みんなで今日の業務内容を共有します。この時点で、午前中の仕事の流れをしっかり把握しておくのが大事。
10:00 【外出、現場調査へ】
午前中は現場調査やお客様との打ち合わせが中心。現場では、設計の細かい調整や、お客様からの要望を確認します。特に大事しているのが高低差のチェック。高低差の有り無しは見積もり金額に大きく響くポイントなので念入りに確認するようにしています。
12:00 【会社に戻る、昼休憩】
午前中の仕事を終え、昼食でリフレッシュ。午後に向けて、再度気持ちを整えます。
13:00 【お客様との打ち合わせ】
午後イチも打ち合わせが入っていることがほとんど。新築外構のお客様とは、アルスグリーンにて3Dパースを見ながら打ち合わせを進めます。「施工前にお庭のイメージがわかって良かった」「(簡単なものなら)その場でカラーなどを変更できるのでありがたい」と大変好評をいただいております。
打ち合わせでは、金額や詳細を話し合いながら、最適なプランをご提供。お客様のニーズにしっかりと応えるため、事前準備は念入りにしております。
15:00 【現場職人との打ち合わせ】
その後は、現場の職人と施工に関する打ち合わせを進めます。細かい仕様や進行状況の確認を行い、施工の注意点も共有しております。
16:00 【見積もりと図面の修正】
打ち合わせ続きの1日。ここからは、気合を入れ直し、図面と見積もりの修正作業を行います。(3件ほど)現場の情報を基に、必要な修正を加えて、最終的な確認を行う大切な作業です。
18:00 退勤
一日の業務が無事に終了。帰宅後、明日への準備を整え、また新たな一日が始まる準備をします。
●まとめ
いかがでしたか?
日々、たくさんの打ち合わせや書類作成に追われながらも、常にお客様からの高い評価を得ている實藤さん。入念な事前準備に加え、(金額に大きく関わる高低差などの)大事なポイントをしっかり抑えつつ、お客さまの視点にたって打ち合わせをしている点が良いサービス提供に繋がっているのかもしれませんね。
_________________________________________________________________
■ 北九州のエクステリア、外構工事なら「アルスグリーン」へ
アルスグリーンでは、下記のようなポイントを大切にしながら、お客様から依頼されたエクステリア(新築・リフォーム)づくりを行っております。
✓自社設計自社施工のスピード感
✓ご提案の幅の広さ
✓丁寧なコミュニケーション
気になることがあれば、いつでもご連絡ください!
■お電話でのお問い合わせ
093-922-0012(9:00~18:00 | 日曜日は休業)
■LINEでのお問い合わせ
・お友だち追加はコチラ
・LINE QRコード↓
■ 無料相談のご予約
https://www.arsgreen.jp/inquery
■ 施工事例
https://www.arsgreen.jp/service/example
■ Instagram
https://www.instagram.com/arsgreen.web/
_________________________________________________________________
最新の投稿
月別アーカイブ
当社では責任施工を実施させて頂いておりますので、商品のみの販売をしておりません。
何卒ご了承願います。